- date01
-
株式会社ふじケアサービス
- 代表者名
- 代表取締役 志賀 昇
- 所在地
- 神奈川県海老名市社家165
- URL
- http://www.fuji-cs.jp/

- 本業について教えてください。
- 本業は株式会社富士建設で役員をしております。富士建設は地元で50年以上の地域密着型の建設会社です。福祉事業部では高齢者住宅を神奈川県下で5棟運営しております。
- 高齢者住宅事業参入の意図を教えて下さい
- 多店舗展開していく中で運営会社が探せなくなり子会社として介護会社を立ち上げました。グループで特養も運営している関係で、民間の安価な住宅の必要性は理解しておりその中で参入を決めました。
- プレッツア社のコンサルについて感想をお聞かせ下さい
- 介護会社が赤字に転落している中、事業再生を依頼しました。短期間で完全に黒字転換して頂き、その後もコンサルを継続してお願いしております。人件費率を含めた収支バランス及び介護現場のマネージメント、スタッフへの指導含め協力頂いております。またグループに食事会社もあり、食事を含めた全般を経営に繋げている姿は勉強になります。
- date02
-
株式会社ふじケアサービス寒川
- 所在地
- 神奈川県高座郡寒川町一之宮2丁目25-17
- date03
-
株式会社ケアプラス
- 代表者名
- 代表取締役社長 島亮太郎
- 所在地
- 石川県小松市今江町は65番地2
- URL
- http://www.careplus.co.jp/

- 本業について教えてください。
- 介護保険制度が始まる直前の平成9年、石川県小松市で福祉機器用品、医療機器用具、医薬品、健康機器用品等の卸し販売業としてスタートし、介護保険制度の発足とともに、福祉用具貸与事業所と居宅介護支援事業所を併設して今日に至ります。設立当初より、県内の福祉施設やリハビリ病院様への営業を展開してまいりますとともに、各種福祉用具を揃えた200㎡を超えるショールームを兼ねたショップをつくり、福祉用具や介護保険制度への理解を深めていただきながらご利用者様おひとりおひとりとのつながりを大切にいたして今日まで努めてまいりました。
一昨年に㈱プレッツア様とのお付き合いが始まり、設立時より弊社が目指しおりました介護福祉全般で地域のお役に立てる企業としての方向に舵を切り、新たに事業を拡大、展開いたしています。 - 高齢者住宅事業参入の意図を教えて下さい
- 介護報酬減は時代の趨勢であり、長期の会社の存続を考え次世代に会社を事業継承するには不安がありました。様々な選択肢の中から本業とかけ離れていなく本業にもシナジーを産む事業としてサービス付高齢者向け住宅の参入を決めました。長く介護の世界に関わらせて頂きましたが高齢者の最後の場所は施設や住宅であり、ここに関わることは現役世代のご家族を守ることにも繋がり我が国の将来にも貢献できると考えています。地域で生きてきた会社として地域に貢献できることも大きな参入の目的です。
- プレッツア社のコンサルについて感想をお聞かせ下さい
- コンサルというよりも実際に人の配置まで関与して頂き感謝しています。満床まで残り7室ですが収支も予定通りとなっています。合わせて進めた食事事業もOP後すぐに4カ所ほどが食材卸事業として始めることができ、高齢者住宅事業のみならず高齢者食事事業も順調に推移しています。会社の経営についても様々で点で相談させて頂いています。